英単語辞典 for Beginners

英単語「glance」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「glance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

glance
意味一見、ちらりと見ること、軽く見る

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「glance」の意味と使い方

「glance」は「ちらっと見ること」という意味の名詞、または「ちらっと見る」という意味の動詞です。名詞としては、素早く視線を向ける行為や、その一瞥自体を指します。動詞としては、短時間だけ見る、あるいは軽く目を通すといった動作を表します。

「glance」を使ったフレーズ

「glance」を使ったよく使われるフレーズは「at a glance(一目で、すぐに)」、「give a glance(ちらっと見る)」、「take a glance(ちらっと見る)」、「exchange glances(視線を交わす)」などがあります。

「glance」の類義語・同義語

glanceの類義語には「peek」「skim」「browse」「scan」「gaze」などがあります。peekはこっそり見る、skimはざっと読む、browseは拾い読みする、scanは注意深く見る、gazeはしばらく見つめる、といったニュアンスの違いがあります。

「glance」の反対語・対義語

「glance」の反対語には「stare」「gaze」「scrutinize」などがあります。stareやgazeは、じっと見つめるという意味で、glanceのちらっと見るという意味とは対照的です。scrutinizeは、細かく調べるという意味で、注意深く見るニュアンスがあり、これもglanceとは反対の行為と言えます。

英単語「glance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。