英単語辞典 for Beginners

英単語「generous」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「generous」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

generous
意味気前の良い、寛大な、惜しみない、豊富な、寛容な

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「generous」の意味と使い方

generousは「気前の良い」「寛大な」「惜しみない」という意味の形容詞です。人に対してはお金や物を惜しみなく与える様子、物事に対しては心が広く、寛容な態度を示す際に用いられます。

「generous」を使ったフレーズ

「generous」を使ったよく使われるフレーズには、「be generous with(時間・お金などを惜しみなく使う)」、「a generous donation(寛大な寄付)」、「generous to a fault(度が過ぎるほど寛大)」などがあります。

「generous」の類義語・同義語

generousの類義語には「charitable」「benevolent」「liberal」「magnanimous」「openhanded」などがあります。これらは全て、気前が良い、寛大な、惜しみなく与えるといった意味合いを持ち、金銭や物、時間、親切心などを他人に分け与える心の広さを表します。

「generous」の反対語・対義語

generousの反対語には「stingy」「miserly」「selfish」などがあります。stingyは「けちな」、miserlyは「極端にけちな」、selfishは「利己的な」という意味で、いずれも寛大なgenerousとは対照的な、与えることを惜しむ、または自分の利益だけを考える性質を表します。

英単語「generous」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。