英単語「fifth」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「fifth」の意味と使い方
「fifth」は「5番目」という意味の序数、または「5分の1」という意味の名詞です。序数としては順番を表し、名詞としては全体を5等分したうちの1つを指します。例えば、fifth floor(5階)、a fifth of the cake(ケーキの5分の1)のように使われます。
「fifth」を使った例文
例文:The fifth day of the week is Friday. (週の5日目は金曜日です。)
解説:fifthは「5番目の」という意味の序数です。この例文では、曜日を数える際に金曜日が週の5番目に来ることを示しています。
「fifth」の類義語と使い分け
fifthの類義語には「one-fifth」「20%」「quinquennial」などがあります。one-fifthは「5分の1」、20%は「20パーセント」を意味し、fifthと同様に全体を5等分したうちの1つを表します。quinquennialは「5年ごとの」という意味で、fifthが序数であるのに対し、こちらは期間を表す形容詞です。
「fifth」の反対語と違い
「fifth」の反対語には「first」「last」などがあります。「fifth」は「5番目」を意味し、「first」は「最初」、「last」は「最後」を意味するため、順序における反対の位置関係を表します。
英単語「fifth」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。