「fee」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
fee
意味料金、報酬、授業料、会費、手数料、入場料
発音記号/ˈfi/
意味料金、報酬、授業料、会費、手数料、入場料
発音記号/ˈfi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「fee」の意味と使い方
「fee」は「料金、報酬、授業料」という意味の名詞です。サービスや権利の対価として支払われるお金を指し、弁護士や医者への報酬、入場料、会費、学費など、様々な場面で使用されます。
「fee」を使ったフレーズ
「fee」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
admission fee(入場料)
late fee(延滞料金)
membership fee(会費)
service fee(サービス料)
tuition fee(授業料)
legal fee(弁護士費用)
flat fee(固定料金)
consultation fee(相談料)
entrance fee(入会金)
processing fee(手数料)
late fee(延滞料金)
membership fee(会費)
service fee(サービス料)
tuition fee(授業料)
legal fee(弁護士費用)
flat fee(固定料金)
consultation fee(相談料)
entrance fee(入会金)
processing fee(手数料)
「fee」を使ったよく使われる英語のフレーズは「admission fee(入場料)」「late fee(延滞料金)」「service fee(サービス料)」「attorney’s fee(弁護士費用)」「membership fee(会員費)」などがあります。
「fee」の類義語・同義語
「fee」の類義語には「charge」「fare」「toll」「commission」「payment」などがあります。chargeはサービスや商品に対する請求額、fareは交通機関の運賃、tollは道路や橋の通行料、commissionは販売手数料、paymentは支払い全般を指します。
「fee」の反対語・対義語
「fee」の反対語には「wage」「salary」などがあります。feeがサービスや権利に対する料金を指すのに対し、wageは時間給、salaryは月給や年俸といった労働に対する対価を意味します。つまり、feeは支払う側から見た費用、wage/salaryは受け取る側から見た収入という違いがあります。