英単語辞典 for Beginners

「dumb」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

dumb」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

dumb
意味口がきけない、ばかげた、愚かな、無口な、ものを言わない
発音記号/ˈdəm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「dumb」の意味と使い方

「dumb」は「口のきけない」「ばかげた」という意味の形容詞です。口がきけないことから転じて、知能が低い、ばかな、愚かなという意味合いで使われます。また、一時的に言葉が出ない、唖然とした状態を表すこともあります。

「dumb」を使ったフレーズ

「dumb」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

dumb luck(まぐれ当たり)
dumb question(愚問)
dumb idea(ばかげた考え)
play dumb(とぼける)
dumb down(わかりやすくする)
dumbfounded(あっけにとられる)
dumb as a rock(石頭)
shut up, dumbass(黙れ、間抜け)

「dumb」を使ったよく使われるフレーズは「dumb luck(まぐれ当たり)」「dumb question(愚問)」「play dumb(とぼける)」「dumb down(易しくする/レベルを下げる)」「dumbfounded(唖然とした)」などがあります。

「dumb」の類義語・同義語

「dumb」の類義語には「stupid」「foolish」「silly」「unintelligent」「brainless」などがあります。これらは知能が低い、ばかげている、思慮がないといった意味合いで使われ、「dumb」と同様に、人を侮辱するニュアンスを含む場合があるので注意が必要です。

「dumb」の反対語・対義語

「dumb」の反対語には「intelligent」「smart」「clever」などがあります。これらは知性や理解力が高く、賢い、利口であるといった意味合いを持ちます。「dumb」が愚かさや無口さを表すのに対し、これらの単語は知識や思考力に優れていることを示します。