「diary」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「diary」の意味と使い方
「diary」は「日記」という意味の名詞です。個人的な出来事や考え、感情などを記録するもので、日付順に記述されるのが一般的です。スケジュール帳や業務日誌のような記録も指すことがあります。
「diary」を使ったフレーズ
「diary」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
keep a diary(日記をつける)
write in my diary(日記に書く)
read my diary(日記を読む)
a personal diary(個人的な日記)
a daily diary(毎日の日記)
diary entry(日記の記述)
diary writing(日記を書くこと)
my diary is full of…(私の日記は…でいっぱいだ)
confidential diary(秘密の日記)
a travel diary(旅行記)
electronic diary(電子日記)
digital diary(デジタル日記)
share my diary(日記を共有する)
look back on my diary(日記を振り返る)
diary of a wimpy kid(弱虫クックの日記)
write in my diary(日記に書く)
read my diary(日記を読む)
a personal diary(個人的な日記)
a daily diary(毎日の日記)
diary entry(日記の記述)
diary writing(日記を書くこと)
my diary is full of…(私の日記は…でいっぱいだ)
confidential diary(秘密の日記)
a travel diary(旅行記)
electronic diary(電子日記)
digital diary(デジタル日記)
share my diary(日記を共有する)
look back on my diary(日記を振り返る)
diary of a wimpy kid(弱虫クックの日記)
「diary」を使ったよく使われるフレーズは「keep a diary(日記をつける)」「diary entry(日記の記事)」「in my diary(日記に書いたことだが)」などがあります。
「diary」の類義語・同義語
diaryの類義語には「journal」「notebook」「log」「chronicle」「record」などがあります。journalは個人的な記録や体験を詳細に記すもの、notebookはメモやアイデアを書き留めるもの、logは出来事や活動を時系列に記録するもの、chronicleは歴史的な出来事を年代順に記録するもの、recordは事実や情報を保存するものを指し、それぞれdiaryとはニュアンスが異なります。
「diary」の反対語・対義語
「diary」の反対語には「公開された記録」「歴史書」「回顧録」などがあります。日記が個人的な記録であるのに対し、これらは公にされることを意図した記録や、より広い範囲の出来事を扱う記録を指します。また、日記が日々の出来事を記録するのに対し、回顧録は過去の出来事を振り返って記述するものです。