英単語辞典 for Beginners

「design」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

design」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

design
意味設計、意匠、デザイン、計画、考案、立案、意図、目的、構想、図案
発音記号/dɪˈzaɪn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「design」の意味と使い方

「design」は「設計、意匠、計画」という意味の名詞であり、「設計する、意匠を凝らす、計画する」という意味の動詞です。名詞としては、製品や建築などの構造や外観の考案、またはその図案を指し、動詞としては、それらを考案・作成する行為を表します。

「design」を使ったフレーズ

「design」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

design a website(ウェブサイトをデザインする)
design thinking(デザイン思考)
industrial design(工業デザイン)
graphic design(グラフィックデザイン)
web design(ウェブデザイン)
design process(デザインプロセス)
design principles(デザイン原則)
by design(意図的に)
original design(オリジナルデザイン)
modern design(モダンデザイン)
user design(ユーザーデザイン)
innovative design(革新的デザイン)
sustainable design(持続可能なデザイン)
design flaw(設計上の欠陥)
design patent(意匠特許)

「design」を使ったよく使われるフレーズは「design a product(製品を設計する)」「design process(設計プロセス)」「by design(意図的に、計画的に)」「design flaw(設計上の欠陥)」「design thinking(デザイン思考)」などがあります。

「design」の類義語・同義語

designの類義語には「plan」「create」「develop」「formulate」「fashion」「shape」「construct」「invent」「arrange」「compose」などがあります。planは計画、createは創造、developは開発、formulateは策定、fashionは流行を作る、shapeは形作る、constructは建設、inventは発明、arrangeは配置、composeは構成といった意味合いで、designの持つ設計、考案、意匠といった意味と近いニュアンスで使用できます。

「design」の反対語・対義語

「design」の反対語には「accident」「chance」「randomness」などがあります。これらは意図や計画に基づいた設計とは対照的に、偶然や無計画、予測不可能性を表す言葉です。設計が目的を持って形作るのに対し、これらの語は意図しない結果や自然発生的な現象を指します。