英単語辞典 for Beginners

英単語「currency」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「currency」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

currency
意味通貨、流通、通用、普及、流行

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「currency」の意味と使い方

「currency」は「通貨」という意味の名詞です。ある国や地域で流通しているお金のことで、価値の尺度や交換手段として機能します。例えば、日本円やアメリカドルなどがcurrencyにあたります。

「currency」を使ったフレーズ

「currency」を使ったよく使われるフレーズは「foreign currency(外国通貨)」「local currency(現地通貨)」「strong currency(強い通貨)」「currency exchange(通貨両替)」「currency fluctuation(通貨変動)」などがあります。

「currency」の類義語・同義語

「currency」の類義語には「money」「legal tender」「cash」「coinage」「specie」などがあります。これらは全て、ある国や地域で通用するお金や通貨制度を指す言葉です。「money」は最も一般的な表現で、「legal tender」は法的に支払い能力を持つ通貨、「cash」は現金、「coinage」は硬貨、「specie」は正貨を意味します。

「currency」の反対語・対義語

「currency」の反対語には「barter(物々交換)」「obsolescence(廃止)」「worthlessness(無価値)」などがあります。barterは通貨を使わず直接物品を交換すること、obsolescenceは通貨が時代遅れになること、worthlessnessは通貨が価値を失うことを指し、いずれもcurrencyが持つ価値や流通の概念と対照的です。

英単語「currency」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。