英単語辞典 for Beginners

「counsel」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

counsel」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

counsel
意味助言、忠告、相談、弁護、カウンセリング
発音記号/ˈkaʊnsəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「counsel」の意味と使い方

counselは「助言、相談」という意味の名詞、または「助言する、相談に乗る」という意味の動詞です。名詞としては、専門的な知識を持つ人からのアドバイスや、弁護士などの法律相談を指すこともあります。動詞としては、相手の悩みや問題を聞き、解決策を提案したり、精神的なサポートをしたりすることを意味します。

「counsel」を使ったフレーズ

「counsel」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

offer counsel(助言を与える)
seek counsel(助言を求める)
legal counsel(法的助言)
follow counsel(助言に従う)
wise counsel(賢明な助言)
receive counsel(助言を受ける)
provide counsel(助言を提供する)
professional counsel(専門家の助言)

「counsel」を使ったよく使われるフレーズは「seek counsel(助言を求める)」「take counsel(相談する)」「legal counsel(法的助言)」「counsel someone on something(~について人に助言する)」などがあります。

「counsel」の類義語・同義語

「counsel」の類義語には「advise」「guide」「recommend」「suggest」「mentor」などがあります。これらは全て、誰かに意見や助言を与えるという意味合いを持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「advise」は一般的な助言、「guide」は導く、「recommend」は推奨する、「suggest」は提案する、「mentor」は指導・育成するという意味合いが強くなります。

「counsel」の反対語・対義語

「counsel」の反対語には「mislead」「dissuade」「deceive」などがあります。misleadは誤った方向に導く、dissuadeは思いとどまらせる、deceiveは欺くという意味で、いずれも助言や忠告を与えるcounselとは反対の行為を示します。