英単語「complain」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「complain」の意味と使い方
「complain」は「不満を言う、苦情を言う」という意味の動詞です。痛みや不快感、不満な状況などを言葉で表現することを指し、名詞形は「complaint(苦情)」となります。単に意見を述べるだけでなく、改善を求めるニュアンスが含まれることが多いです。
「complain」を使った例文
例文:Customers often complain about the slow service. (客はしばしばサービスの遅さについて不満を言う。)
解説:complainは「不満を言う」「苦情を言う」という意味の動詞です。この例文では、顧客がサービスの遅さに対して不満を述べている状況を表しています。oftenは「しばしば」という意味で、頻度を表す副詞です。
「complain」の類義語と使い分け
complainの類義語には「protest」「object」「grumble」「lament」「whine」などがあります。protestは抗議、objectは異議、grumbleは不平を言う、lamentは嘆く、whineは泣き言を言うといった意味合いで、complainよりも強い不満や不快感を表現することがあります。
「complain」の反対語と違い
「complain」の反対語には「praise(褒める)」「commend(称賛する)」「approve(是認する)」などがあります。これらは不満を述べるのではなく、良い点を評価し、肯定的な意見を表明する意味合いを持ちます。
英単語「complain」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。