英単語「clue」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
clue
意味手がかり、糸口、ヒント、鍵、兆候、証拠
意味手がかり、糸口、ヒント、鍵、兆候、証拠
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「clue」の意味と使い方
「clue」は「手がかり、糸口」という意味の名詞です。事件や謎を解くための情報や証拠を指し、問題解決のヒントとなるものを意味します。動詞としては「~に手がかりを与える」という意味合いで使用されます。
「clue」を使ったフレーズ
「clue」を使ったよく使われるフレーズは「have a clue(見当がつく、手がかりがある)」「no clue(全くわからない、見当もつかない)」「clue someone in(人に情報を与える、教える)」などがあります。
「clue」の類義語・同義語
clueの類義語には「hint」「indication」「lead」「evidence」「key」などがあります。hintは間接的な示唆、indicationは兆候、leadは手がかり、evidenceは証拠、keyは解決の鍵となる情報といった意味合いで、clueと同様に問題解決や調査の糸口となる情報を指します。
「clue」の反対語・対義語
「clue」の反対語には「mystery」「puzzle」「enigma」などがあります。これらは手がかりがなく、解決が困難な状況や問題を指します。clueが問題解決の糸口となる情報であるのに対し、これらの単語は情報不足や理解の難しさを強調します。
英単語「clue」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。