英単語辞典 for Beginners

「cast」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

cast」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

cast
意味投げる、配役する、鋳造する、向ける、及ぼす、計算する、投票する、役割、配役、鋳物
発音記号/ˈkæst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「cast」の意味と使い方

「cast」は「投げる、配役する、鋳造する」という意味の動詞、名詞です。動詞としては、物を投げたり、光を当てたり、配役を決めたりする意味があります。名詞としては、配役、鋳造物、石膏ギプスなどを指します。

「cast」を使ったフレーズ

「cast」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

cast a shadow(影を落とす)
cast a spell(魔法をかける)
cast doubt on(~に疑いを抱く)
cast off((船を)出す、(ロープを)解く)
cast a vote(投票する)
cast iron(鋳鉄)
cast aside(捨てる)

「cast」を使ったよく使われるフレーズは「cast a spell (魔法をかける)」「cast a vote (投票する)」「cast doubt (疑念を抱かせる)」「cast a shadow (影を落とす)」「cast an eye over (ざっと目を通す)」などがあります。

「cast」の類義語・同義語

「cast」の類義語には「throw」「hurl」「fling」「pitch」「toss」「launch」「project」などがあります。これらは全て「投げる」という意味合いを持ちますが、それぞれニュアンスが異なります。例えば、「throw」は一般的な投げる動作、「hurl」は力強く投げつける、「fling」は乱暴に投げる、といった違いがあります。

「cast」の反対語・対義語

「cast」の反対語には「retrieve」「withdraw」などがあります。retrieveは「回収する」、withdrawは「撤回する」という意味で、castが「投げる」「配役する」といった意味合いを持つことと対照的です。