「bounce」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bounce
意味跳ねる、弾む、反射する、(小切手が)不渡りになる、元気よく歩く、自慢する、追い出す
発音記号/ˈbaʊns/
意味跳ねる、弾む、反射する、(小切手が)不渡りになる、元気よく歩く、自慢する、追い出す
発音記号/ˈbaʊns/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「bounce」の意味と使い方
「bounce」は「跳ねる、弾む」という意味の動詞、または「跳ね返り、弾み」という意味の名詞です。ボールや物が勢いよく跳ね返る様子や、元気よく飛び跳ねる様子を表します。比喩的には、計画などが頓挫する、または立ち直るという意味でも使われます。
「bounce」を使ったフレーズ
「bounce」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
bounce back(回復する)
bounce around(思案する、転がる)
bounce an idea off someone(人にアイデアを相談する)
bounce a check(小切手が不渡りになる)
bounce off(跳ね返る、はね返す)
give someone a bounce(解雇する)
bounce the ball(ボールをバウンドさせる)
full of bounce(元気いっぱい)
lose your bounce(元気をなくす)
have a bounce in your step(元気よく歩く)
bounce around(思案する、転がる)
bounce an idea off someone(人にアイデアを相談する)
bounce a check(小切手が不渡りになる)
bounce off(跳ね返る、はね返す)
give someone a bounce(解雇する)
bounce the ball(ボールをバウンドさせる)
full of bounce(元気いっぱい)
lose your bounce(元気をなくす)
have a bounce in your step(元気よく歩く)
「bounce」を使ったよく使われるフレーズは「bounce back(立ち直る、回復する)」「bounce ideas off someone(人に意見を聞く、アイデアをぶつける)」「bounce around(あちこち移動する、転々とする)」などがあります。
「bounce」の類義語・同義語
bounceの類義語には「rebound」「spring」「recoil」「ricochet」などがあります。reboundは跳ね返る、springは弾む、recoilは反動で戻る、ricochetは(弾などが)跳ね返るという意味で、いずれもbounceが持つ跳ねる、弾むといったニュアンスを表します。
「bounce」の反対語・対義語
「bounce」の反対語には「fall」「drop」「sink」などがあります。これらは、跳ね返る(bounce)のとは逆に、落下する、落ちる、沈むといった意味合いを持ちます。物理的な運動だけでなく、希望や気分が落ち込むといった比喩的な意味でも使われます。