英単語「boil」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
boil
意味沸騰する、煮る、煮詰める、激昂する、煮え立つ、沸点、煮沸、煮えたぎり
意味沸騰する、煮る、煮詰める、激昂する、煮え立つ、沸点、煮沸、煮えたぎり
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「boil」の意味と使い方
「boil」は「沸騰する、煮る」という意味の動詞、または「沸騰、煮沸」という意味の名詞です。液体が泡立つほど熱せられる状態や、食品を液体中で加熱調理することを指します。また、比喩的に感情が高ぶる、怒りがこみ上げるといった意味でも使われます。
「boil」を使ったフレーズ
「boil」を使ったよく使われるフレーズは「boil down to(要するに~となる)」「boil over(沸騰する、感情が爆発する)」「boiling point(沸点、我慢の限界点)」などがあります。
「boil」の類義語・同義語
boilの類義語には「simmer」「stew」「poach」「decoct」などがあります。simmerは沸騰させずに煮る、stewは弱火でじっくり煮込む、poachは湯の中で静かに煮る、decoctは煮出して濃縮するという意味合いで、boilよりも温度や調理法にニュアンスの違いがあります。
「boil」の反対語・対義語
boilの反対語には「freeze」「chill」「cool」などがあります。freezeは液体を凍らせる、chillやcoolは冷やすという意味で、boil(沸騰させる)の熱を加える行為とは逆の、温度を下げる行為を表します。
英単語「boil」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。