「argument」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
argument
意味議論、論争、主張、論拠、口論、意見、テーマ、変数
発音記号/ˈɑɹɡjəmənt/
意味議論、論争、主張、論拠、口論、意見、テーマ、変数
発音記号/ˈɑɹɡjəmənt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「argument」の意味と使い方
「argument」は「議論、口論、主張、論拠」という意味の名詞です。何かについて異なる意見を述べ合うことや、自分の意見を正当化するための理由や証拠を指します。また、プログラミングにおいては関数に与える「引数」という意味もあります。
「argument」を使ったフレーズ
「argument」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a strong argument(強力な議論)
a heated argument(激しい議論)
have an argument(口論する)
win/lose an argument(議論に勝つ/負ける)
make an argument for/against(~を支持/反対する議論をする)
present an argument(議論を提示する)
the main argument(主要な議論)
a valid argument(妥当な議論)
a flawed argument(誤った議論)
beyond argument(議論の余地がない)
settle an argument(議論を解決する)
avoid an argument(議論を避ける)
get into an argument(口論になる)
a heated argument(激しい議論)
have an argument(口論する)
win/lose an argument(議論に勝つ/負ける)
make an argument for/against(~を支持/反対する議論をする)
present an argument(議論を提示する)
the main argument(主要な議論)
a valid argument(妥当な議論)
a flawed argument(誤った議論)
beyond argument(議論の余地がない)
settle an argument(議論を解決する)
avoid an argument(議論を避ける)
get into an argument(口論になる)
「argument」を使ったよく使われるフレーズは「have an argument(口論する)」、「win an argument(議論に勝つ)」、「make an argument(主張する)」、「for the sake of argument(議論のために)」、「beyond argument(議論の余地なく)」などがあります。
「argument」の類義語・同義語
「argument」の類義語には「debate」「dispute」「contention」「discussion」「reasoning」などがあります。debateは公式な討論、disputeは意見の不一致、contentionは主張、discussionは意見交換、reasoningは論理的な推論を意味し、argumentと同様に意見や主張の提示、対立、議論といった意味合いを持ちますが、ニュアンスや文脈によって使い分けられます。
「argument」の反対語・対義語
「argument」の反対語には「agreement」「harmony」「compromise」などがあります。agreementは意見の一致、harmonyは調和、compromiseは妥協を意味し、いずれも議論や対立とは対照的な、合意や協調を表す言葉です。