英単語「agenda」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
agenda
意味議題、協議事項、予定表、行動計画、隠された目的
意味議題、協議事項、予定表、行動計画、隠された目的
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「agenda」の意味と使い方
「agenda」は「議題、協議事項」という意味の名詞です。会議や会合で話し合うべき事柄をリストアップしたもので、参加者が事前に内容を把握し、効率的な議論を進めるために用いられます。また、政治的な目標や政策課題を指すこともあります。
「agenda」を使ったフレーズ
「agenda」を使ったよく使われるフレーズは「set the agenda(議題を設定する)」「on the agenda(議題に上がっている)」「push an agenda(特定の目的を推し進める)」「hidden agenda(隠された目的)」などがあります
「agenda」の類義語・同義語
agendaの類義語には「program」「schedule」「plan」「itinerary」「list」などがあります。programは予定された活動やイベントの計画、scheduleは時間割や日程、planは目標達成のための計画、itineraryは旅行などの詳細な旅程、listは項目を列挙したものです。
「agenda」の反対語・対義語
「agenda」の反対語には「unplanned」「spontaneous」などがあります。これらは、計画された議題や予定とは対照的に、予期せず自然発生的に起こる事柄を指します。また、「recess」「adjournment」は、会議や議論の中断・延期を意味し、議題の進行を止めるという点で反対の概念と言えます。
英単語「agenda」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。