「wanderer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
wanderer
意味放浪者、さすらい人、歩き回る人、目的なくさまよう人、定住しない人
発音記号/ˈwɑndɝɝ/
意味放浪者、さすらい人、歩き回る人、目的なくさまよう人、定住しない人
発音記号/ˈwɑndɝɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「wanderer」の意味と使い方
「wanderer」は「放浪者、歩き回る人」という意味の名詞です。特定の目的地を持たず、あてもなくさまよい歩く人や、定住せずに各地を転々とする人を指します。文学作品などでは、孤独や自由を象徴する存在として描かれることもあります。
「wanderer」を使ったフレーズ
「wanderer」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
The wanderer’s heart(放浪者の心)
a lone wanderer(孤独な放浪者)
wanderer spirit(放浪の精神)
a restless wanderer(落ち着きのない放浪者)
the eternal wanderer(永遠の放浪者)
a lone wanderer(孤独な放浪者)
wanderer spirit(放浪の精神)
a restless wanderer(落ち着きのない放浪者)
the eternal wanderer(永遠の放浪者)
「wanderer」を使ったよく使われるフレーズは「a lone wanderer(孤独な放浪者)」「a wandering soul(さまよう魂)」などがあります。これらは、目的もなく彷徨う人や、人生の目的を探し求める人を指す際に使われます。
「wanderer」の類義語・同義語
「wanderer」の類義語には「traveler」「roamer」「nomad」「vagabond」「drifter」などがあります。これらは全て、特定の場所に定住せず、あちこちを移動する人を指しますが、「roamer」はより気ままな散策、「nomad」は遊牧民、「vagabond」や「drifter」は定職を持たない放浪者を意味するニュアンスが強くなります。
「wanderer」の反対語・対義語
「wanderer」の反対語には「settler」「resident」などがあります。settlerは定住者、開拓者を意味し、residentは居住者、滞在者を意味します。どちらも特定の場所に定住し、そこを拠点として生活する人を指し、放浪者であるwandererとは対照的な意味を持ちます。