英単語辞典 for Beginners

「tow」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

tow」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

tow
意味引く、けん引する、牽引、引き綱、亜麻くず
発音記号/ˈtoʊ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「tow」の意味と使い方

「tow」は「(車などをロープや鎖で)けん引する」という意味の動詞、または「けん引、牽引ロープ」という意味の名詞です。動詞としては、故障車やボートなどを別の車両や船で引っ張る行為を指し、名詞としては、その際に使用するロープやケーブル自体を指します。

「tow」を使ったフレーズ

「tow」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

tow a car(車をけん引する)
in tow(けん引されて)
tow truck(レッカー車)
under tow(けん引中)
take in tow(…を保護する、…を連れて行く)
tow away(…をけん引して持ち去る)
tow line(けん引ロープ)
tow rope(けん引ロープ)
get towed(レッカー移動させられる)

「tow」を使ったよく使われるフレーズは「tow truck(レッカー車)」「tow the line(規則に従う、指示に従う)」「be in tow(連れて行かれる、付き従う)」などがあります。

「tow」の類義語・同義語

「tow」の類義語には「drag」「haul」「pull」などがあります。これらは全て何かを引っ張る、引きずるという意味合いを持ちますが、dragは地面などを引きずる、haulは力を入れて引き寄せる、pullは一般的な引く動作を指すことが多いです。

「tow」の反対語・対義語

「tow」の反対語には「release」「untow」「disconnect」などがあります。「tow」は「(車などを)牽引する」という意味なので、反対に「解放する」「牽引を解く」「接続を断つ」といった意味の単語が反対語として挙げられます。