英単語辞典 for Beginners

「tbsp」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

tbsp」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

tbsp
意味大さじ、テーブルスプーン
発音記号

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「tbsp」の意味と使い方

「tbsp」は「大さじ」という意味の名詞(または料理のレシピなどでは単位)です。料理の際に使われる計量スプーンの一種で、主に液体の調味料や粉末の材料を計る際に用いられます。

「tbsp」を使ったフレーズ

「tbsp」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

1 tbsp of sugar(砂糖大さじ1杯)
Add 2 tbsp of olive oil(オリーブオイル大さじ2杯加える)
Mix well with 3 tbsp of flour(小麦粉大さじ3杯でよく混ぜる)
Season with 1 tbsp of salt(塩大さじ1杯で味付けする)

「tbsp」を使ったよく使われるフレーズは「1 tbsp of sugar(砂糖大さじ1杯)」「Add 2 tbsp of olive oil(オリーブオイル大さじ2杯加えてください)」などがあります。料理のレシピで分量を表す際によく使われ、「tablespoon(大さじ)」の省略形です。

「tbsp」の類義語・同義語

「tbsp」の類義語には「tablespoon」「tablespoonful」などがあります。これらは全て大さじを意味し、料理のレシピなどで液量や粉末の量を表す際に用いられます。文脈によっては「T」と大文字で略されることもあります。

「tbsp」の反対語・対義語

「tbsp」の反対語には「tsp (teaspoon:小さじ)」「pinch (ひとつまみ)」「smidgen (ほんの少し)」などがあります。