英単語辞典 for Beginners

「stubborn」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

stubborn」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

stubborn
意味頑固な、強情な、意地を張る、言うことを聞かない、手に負えない
発音記号/ˈstəbɝn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「stubborn」の意味と使い方

「stubborn」は「頑固な、強情な」という意味の形容詞です。自分の意見や態度をなかなか変えようとせず、他人の言うことを聞かない様子を表します。良い意味でも悪い意味でも使われ、状況によって評価が変わります。

「stubborn」を使ったフレーズ

「stubborn」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

stubborn as a mule(頑固者)
a stubborn refusal(頑固な拒否)
stubborn streak(頑固さ)
stubborn problem(難問)
stubborn belief(固い信念)
stubborn resistance(頑強な抵抗)
stubborn determination(不屈の決意)

「stubborn」を使ったよく使われるフレーズは「as stubborn as a mule(ラバのように頑固)」、 「stubborn streak(頑固な一面)」、「stubborn refusal(断固とした拒否)」などがあります。

「stubborn」の類義語・同義語

「stubborn」の類義語には「obstinate」「pigheaded」「inflexible」「determined」「resolute」などがあります。obstinateは意固地で理屈を聞かない様子、pigheadedは頑固で頭が固い様子、inflexibleは融通が利かない様子、determinedとresoluteは断固とした決意を持っている様子を表します。

「stubborn」の反対語・対義語

「stubborn」の反対語には「flexible(柔軟な)」「compliant(従順な)」「yielding(人に譲る)」などがあります。頑固で自分の意見を曲げないstubbornとは反対に、状況や他者の意見に合わせて考えや行動を変えられる、あるいは素直に従うといった意味合いの言葉が対義語として挙げられます。