英単語辞典 for Beginners

英単語「seaweed」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「seaweed」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

seaweed
意味海藻、食用になる藻類、昆布やワカメなど、海の植物

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「seaweed」の意味と使い方

「seaweed」は「海藻」という意味の名詞です。食用や肥料として利用される、海に生息する藻類の総称を指します。具体的には、ワカメ、コンブ、ノリなどが含まれ、日本の食文化においても重要な役割を果たしています。

「seaweed」を使ったフレーズ

「seaweed」を使ったよく使われるフレーズは「seaweed salad(海藻サラダ)」「seaweed wrap(海苔巻き)」などがあります。海藻は健康的な食品として認識されており、料理名でよく使われます。

「seaweed」の類義語・同義語

「seaweed」の類義語には「kelp」「sea vegetables」「marine algae」などがあります。kelpは大型の褐藻類を指し、sea vegetablesは食用海藻を指す、より一般的な表現です。marine algaeは海藻を科学的に指す言葉です。

「seaweed」の反対語・対義語

「seaweed」の反対語には「land plants」「terrestrial plants」などがあります。これらは海藻が海に生息するのに対し、陸上に生息する植物全般を指します。海藻と陸上植物は、生育環境、構造、生理機能など多くの点で対照的な特徴を持っています。

英単語「seaweed」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。