英単語「resilient」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
resilient
意味回復力のある、立ち直りの早い、弾力性のある、強靭な、しなやかな
意味回復力のある、立ち直りの早い、弾力性のある、強靭な、しなやかな
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「resilient」の意味と使い方
「resilient」は「回復力のある」という意味の形容詞です。困難や逆境から素早く立ち直り、元の状態に戻る能力や、変化に適応できる柔軟性を示す言葉で、精神的な強さや物理的な耐久力を表す際にも用いられます。
「resilient」を使ったフレーズ
「resilient」を使ったよく使われるフレーズは「resilient to change(変化に強い)」「resilient economy(回復力のある経済)」「resilient spirit(不屈の精神)」などがあります。
「resilient」の類義語・同義語
「resilient」の類義語には「tough」「strong」「durable」「flexible」「adaptable」などがあります。これらは、困難や逆境に耐え、回復する能力、物理的な強度、持続性、変化への適応力といった意味合いを持ち、resilientが持つ「しなやかさ」や「回復力」を様々な側面から表現します。
「resilient」の反対語・対義語
「resilient」の反対語には「fragile」「vulnerable」「brittle」などがあります。fragileは壊れやすい、vulnerableは傷つきやすい、brittleはもろいといった意味で、困難や衝撃に耐える「resilient(回復力のある)」とは対照的な性質を表します。
英単語「resilient」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。