英単語「reap」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
reap
意味刈り取る、収穫する、報いを受ける、手に入れる、得る
意味刈り取る、収穫する、報いを受ける、手に入れる、得る
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「reap」の意味と使い方
「reap」は「(作物を)収穫する、(努力の結果などを)手に入れる」という意味の動詞です。苦労して種をまいた結果として、良い報いを受けるイメージで使われます。比喩的に、行動や努力の結果として何かを得る、という意味合いで広く用いられます。
「reap」を使ったフレーズ
「reap」を使ったよく使われるフレーズは「reap what you sow」「自業自得、因果応報」や「reap the benefits」「恩恵を受ける、利益を得る」などがあります。
「reap」の類義語・同義語
「reap」の類義語には「harvest」「gather」「collect」「obtain」「acquire」などがあります。これらは全て、種をまいた結果として何かを得る、努力や行動の結果として利益や報酬を得るという意味合いを持ちます。
「reap」の反対語・対義語
「reap」の反対語には「sow(種をまく)」「plant(植える)」「lose(失う)」などがあります。reapは努力や行動の結果として何かを得ることを意味するため、その反対は、努力の始まりである種まきや植える行為、または得られるはずだったものを失うことを指します。
英単語「reap」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。