英単語「quintet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
quintet
意味五重奏、五人組、五つ一組
意味五重奏、五人組、五つ一組
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「quintet」の意味と使い方
「quintet」は「五重奏、五人組」という意味の名詞です。音楽の分野では、5つの楽器または声部のための楽曲を指し、一般的には5人の演奏者や歌手からなるグループを指します。
「quintet」を使ったフレーズ
「quintet」を使ったよく使われるフレーズは「jazz quintet(ジャズ五重奏団)」「string quintet(弦楽五重奏団)」などがあります。
「quintet」の類義語・同義語
「quintet」の類義語には「five-piece band」「five-member group」「quintuple」などがあります。これらは全て5人組、5つ一組といった意味合いを持ち、音楽グループに限らず、様々な分野で5つの要素が組み合わさったものを指す際に使用できます。
「quintet」の反対語・対義語
「quintet」の反対語には、明確に定義された単語はありません。しかし、演奏者の人数という観点から考えると、「solo(ソロ、独奏)」や「duet(デュエット、二重奏)」などが対比されることがあります。また、大人数を示す言葉として「chorus(コーラス、合唱団)」や「orchestra(オーケストラ、管弦楽団)」を挙げることもできます。
英単語「quintet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。