英単語辞典 for Beginners

英単語「quartet」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「quartet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

quartet
意味四重奏、四人組、四つ一組

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「quartet」の意味と使い方

「quartet」は「四重奏、四重唱、四人組」という意味の名詞です。音楽の分野で、4つの楽器や声による演奏形態を指すことが一般的ですが、比喩的に4人で構成されたグループを表すこともあります。

「quartet」を使ったフレーズ

「quartet」を使ったよく使われるフレーズは「string quartet(弦楽四重奏団)」「barbershop quartet(床屋の四重奏団)」などがあります。string quartetはクラシック音楽でよく使われ、barbershop quartetはアメリカ発祥の男性アカペラグループを指します。

「quartet」の類義語・同義語

「quartet」の類義語には「ensemble」「group」「four」などがあります。ensembleは、音楽に限らず、4つの要素が調和した集まりを指す場合もあります。groupは、より一般的な「集団」を意味し、fourは文字通り「4つ」を指します。

「quartet」の反対語・対義語

「quartet」の反対語には「solo(ソロ、独奏)」、「duet(デュエット、二重奏)」などがあります。quartetは四重奏や四人組を意味するため、一人の演奏や二人での演奏が反対の意味合いを持ちます。また、より広い意味では「ensemble(アンサンブル)」に対する「solo」という対比も考えられます。

英単語「quartet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。