英単語「proxy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
proxy
意味代理、代行、委任状、プロキシサーバー、代用物、指標
意味代理、代行、委任状、プロキシサーバー、代用物、指標
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「proxy」の意味と使い方
「proxy」は「代理」や「代行」という意味の名詞です。ITの分野では、クライアントの要求を別のサーバーに転送するサーバーを指し、セキュリティやパフォーマンス向上に役立ちます。
「proxy」を使ったフレーズ
「proxy」を使ったよく使われるフレーズは「proxy server(プロキシサーバー:ネットワークの中継地点)」「act as a proxy(代理を務める)」「vote by proxy(委任投票する)」などがあります。
「proxy」の類義語・同義語
「proxy」の類義語には「agent」「representative」「delegate」「substitute」などがあります。agentは代理人、representativeは代表者、delegateは代表団、substituteは代用品といった意味合いで、いずれも本人に代わって行動する、またはその役割を果たす存在を指します。
「proxy」の反対語・対義語
「proxy」の反対語には「principal」「agent in own right」「direct」などがあります。principalは本人、agent in own rightは自己の権利において行動する代理人、directは直接という意味で、いずれも代理を介さず直接的に行動・関与することを指し、proxy(代理)の概念と対照的です。
英単語「proxy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。