英単語辞典 for Beginners

英単語「pricing」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pricing」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pricing
意味価格設定、値付け、価格決定、価格戦略、プライシング

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pricing」の意味と使い方

「pricing」は「価格設定」という意味の名詞です。製品やサービスに適切な価格を決定する行為や、その価格設定の方法論を指します。市場調査やコスト分析などを通じて、利益を最大化し、競争力を維持するための戦略的なプロセスです。

「pricing」を使ったフレーズ

「pricing」を使ったよく使われるフレーズは「competitive pricing(競争力のある価格設定)」「cost-plus pricing(原価加算方式)」「value pricing(価値に見合った価格設定)」「dynamic pricing(変動価格制)」などがあります。

「pricing」の類義語・同義語

「pricing」の類義語には「costing」「valuation」「rating」「appraisal」「assessment」などがあります。これらは全て、製品やサービスの価値を金銭的な面から評価し、価格を決定する行為に関連する言葉です。ニュアンスはそれぞれ異なり、文脈によって使い分けられます。

「pricing」の反対語・対義語

「pricing」の反対語には「free」「gratis」「discounting」などがあります。freeやgratisは無償であることを、discountingは値下げや割引を意味し、価格設定(pricing)とは逆の概念を表します。

英単語「pricing」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。