英単語辞典 for Beginners

英単語「pretense」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pretense」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pretense
意味見せかけ、ふり、ごっこ、口実、虚偽、詐称、体裁

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pretense」の意味と使い方

「pretense」は「見せかけ、装い、ごっこ」という意味の名詞です。実際とは異なる状態を装うこと、事実を隠して別の何かであるかのように見せかける行為を指します。また、子供の遊びにおける「ごっこ遊び」のように、意図的に作り上げられた状況を指すこともあります。

「pretense」を使ったフレーズ

「pretense」を使ったよく使われるフレーズは「under the pretense of (~という口実で)」「make a pretense of (~のふりをする)」「drop the pretense (見せかけをやめる)」などがあります。

「pretense」の類義語・同義語

「pretense」の類義語には「deception」「sham」「affectation」「feigning」「simulation」などがあります。これらは、見せかけ、偽り、ごまかしといった意味合いを持ち、実際とは異なる印象を与えようとする行為を指します。

「pretense」の反対語・対義語

「pretense」の反対語には「honesty」「sincerity」「truthfulness」などがあります。これらはそれぞれ、偽りや見せかけの反対で、正直さ、誠実さ、真実を表す言葉です。pretenseが何かを装うことを意味するのに対し、これらの語はありのままの自分や事実を伝えることを指します。

英単語「pretense」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。