英単語辞典 for Beginners

英単語「pasta」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「pasta」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pasta
意味パスタ、小麦粉などを練って作った麺状の食品、イタリア料理の主食

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「pasta」の意味と使い方

「pasta」は「パスタ、麺類」という意味の名詞です。イタリア料理で、小麦粉などを練って作った様々な形状の食品を指します。スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなど種類が豊富で、ソースと組み合わせて食べられます。

「pasta」を使ったフレーズ

「pasta」を使ったよく使われるフレーズは「That’s my pasta.(それは私の縄張りだ/得意分野だ)」、「It’s all gravy/pasta.(全て順調だ/楽勝だ)」などがあります。

「pasta」の類義語・同義語

「pasta」の類義語には「noodles」「spaghetti」「macaroni」などがあります。これらは全て小麦粉などを練って作られた麺状の食品を指し、形状や製法に違いはあれど、広い意味でpastaと同様に使えます。

「pasta」の反対語・対義語

「pasta」の反対語には「sauce(ソース)」、「filling(詰め物)」などがあります。パスタは料理の主材料ですが、ソースは味付けの要素、詰め物はパスタ料理の中身となる要素であり、それぞれパスタとは異なる役割を担うため、反対語と捉えられます。

英単語「pasta」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。