英単語「pants」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pants
意味ズボン、下着、まぬけな人、ひどい、がっかりさせる、失敗する、へまをする
意味ズボン、下着、まぬけな人、ひどい、がっかりさせる、失敗する、へまをする
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pants」の意味と使い方
「pants」は「ズボン」という意味の名詞です。アメリカ英語では下着を指すこともありますが、一般的には衣服としてのズボンを意味します。イギリス英語では下着を指すことが多く、注意が必要です。
「pants」を使ったフレーズ
「pants」を使ったよく使われるフレーズは「wear the pants(主導権を握る)」「caught with your pants down(不意を突かれる、準備不足)」などがあります。
「pants」の類義語・同義語
「pants」の類義語には「trousers」「slacks」「jeans」「leggings」「shorts」「breeches」などがあります。これらは全て下半身に着用する衣服を指しますが、素材、形状、丈の長さなどが異なります。例えば、「trousers」はよりフォーマルな印象、「jeans」はカジュアル、「shorts」は丈が短いものを指します。
「pants」の反対語・対義語
「pants」の反対語には「shirt」「top」などがあります。pantsは下半身に着用する衣服を指しますが、shirtやtopは上半身に着用する衣服を指すため、対義語として捉えられます。
英単語「pants」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。