英単語辞典 for Beginners

英単語「obsess」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「obsess」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

obsess
意味取り憑く、妄想する、執着する、考え込む、心を奪われる

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「obsess」の意味と使い方

「obsess」は「(考えなどが)~に取り憑く、~を悩ませる」という意味の動詞です。ある考えや感情が頭から離れず、過度にそれにとらわれてしまう状態を表します。例えば、過去の失敗や特定の人物のことが頭から離れない場合などに使われます。

「obsess」を使ったフレーズ

「obsess」を使ったよく使われるフレーズは「obsess over (something)」「~に夢中になる、~に取りつかれる」「be obsessed with (something)」「~に夢中だ、~に熱中している」などがあります。

「obsess」の類義語・同義語

「obsess」の類義語には「preoccupy」「fixate」「consume」「haunt」「dominate」などがあります。これらは、ある考えや感情が頭から離れず、心を占拠し、行動や思考を支配する状態を表します。程度やニュアンスに違いはありますが、いずれも「取り憑かれる」「囚われる」といった意味合いを含みます。

「obsess」の反対語・対義語

「obsess」の反対語には「disregard」「ignore」「overlook」などがあります。これらは、何かに心を奪われ、過度に注意を払う状態(obsess)とは逆に、注意を払わない、無視する、見過ごすといった意味合いを持ちます。対象への執着や没頭を手放し、関心を向けない状態を表します。

英単語「obsess」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。