英単語辞典 for Beginners

英単語「nimble」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「nimble」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

nimble
意味身のこなしが素早い、頭の回転が速い、機敏な、要領の良い、手際の良い

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「nimble」の意味と使い方

「nimble」は「身軽な、すばやい、機敏な」という意味の形容詞です。動作が軽快で、動きが速く、状況への対応能力が高いことを表します。頭の回転が速い、という意味合いで使われることもあります。

「nimble」を使ったフレーズ

「nimble」を使ったよく使われるフレーズは「nimble fingers(器用な指)」「nimble mind(頭の回転が速い)」「nimble footed(身軽な足取り)」などがあります。

「nimble」の類義語・同義語

「nimble」の類義語には「agile」「quick」「swift」「dexterous」「graceful」などがあります。これらは全て、動きが素早く、軽快で、器用であることを意味します。agileは特に思考や対応の速さも含む場合があり、dexterousは手先の器用さを強調します。gracefulは優雅さを伴う動きを表します。

「nimble」の反対語・対義語

「nimble」の反対語には「clumsy」「awkward」「inflexible」などがあります。clumsyは「不器用な」、awkwardは「ぎこちない」、inflexibleは「柔軟性がない」という意味で、身のこなしが素早く機敏なnimbleとは対照的な語です。

英単語「nimble」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。