英単語「motorway」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
motorway
意味高速道路、自動車専用道路、幹線道路
意味高速道路、自動車専用道路、幹線道路
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「motorway」の意味と使い方
「motorway」は「高速道路」という意味の名詞です。特にイギリス英語でよく用いられ、日本やアメリカの高速道路に相当する、自動車専用で、立体交差や分離帯が設けられた高規格幹線道路を指します。
「motorway」を使ったフレーズ
「motorway」を使ったよく使われるフレーズは「on the motorway」「高速道路を走行中に」や「off the motorway」「高速道路を降りて」などがあります。また、「motorway services」「高速道路のサービスエリア」も頻出です。
「motorway」の類義語・同義語
「motorway」の類義語には「freeway」「expressway」「highway」「turnpike」などがあります。これらは主に高速道路を指す言葉で、国や地域によって使われ方が異なります。freewayはアメリカ、expresswayは日本や一部のヨーロッパ、highwayは一般的な道路を含む広い意味、turnpikeは有料道路を指すことが多いです。
「motorway」の反対語・対義語
「motorway」の反対語には「country lane」「local road」などがあります。これらは、高速道路であるmotorwayとは異なり、田舎道や生活道路を指し、速度制限が低く、交通量も少ない傾向にあります。歩行者や自転車、農耕車両などが通行することも特徴です。
英単語「motorway」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。