英単語「linger」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
linger
意味残る、居残る、長引く、なかなか消えない、ためらう、ぐずぐずする
意味残る、居残る、長引く、なかなか消えない、ためらう、ぐずぐずする
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「linger」の意味と使い方
「linger」は「長居する、なかなか消えない」という意味の動詞です。特定の場所や状態からなかなか離れない様子を表し、物理的な滞在だけでなく、感情や記憶が長く残る状況にも使われます。例えば、香りや音がいつまでも残る、病気が長引く、といった場合にも用いられます。
「linger」を使ったフレーズ
「linger」を使ったよく使われるフレーズは「linger on(長引く、なかなか消えない)」「linger in the air(空中に漂う、残る)」「linger over(時間をかけて楽しむ)」などがあります。
「linger」の類義語・同義語
「linger」の類義語には「remain」「stay」「persist」「loiter」「dawdle」などがあります。「remain」や「stay」は残る、留まるという意味で、場所や状態に留まるニュアンス。「persist」は持続する、残存するという意味で、効果や影響が残るニュアンス。「loiter」や「dawdle」はぶらぶらする、ぐずぐずするという意味で、目的なく時間を過ごすニュアンスを含みます。
「linger」の反対語・対義語
「linger」の反対語には「leave」「depart」「hurry」などがあります。「linger」が「立ち去らずにいる」「ぐずぐずする」という意味なのに対し、これらの単語は「去る」「出発する」「急ぐ」といった、その場から離れる、または速やかに移動する意味合いを持ちます。
英単語「linger」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。