英単語辞典 for Beginners

英単語「intestine」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「intestine」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

intestine
意味腸、消化管の一部、小腸・大腸を含む器官

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「intestine」の意味と使い方

「intestine」は「腸」という意味の名詞です。具体的には、胃と肛門をつなぐ消化管の一部で、小腸と大腸に分けられます。栄養素の吸収や消化、水分吸収、不要物の排出など、生命維持に不可欠な役割を担う重要な器官です。

「intestine」を使ったフレーズ

「intestine」を使ったよく使われるフレーズは「small intestine(小腸)」「large intestine(大腸)」「intestinal flora(腸内細菌叢)」などがあります。

「intestine」の類義語・同義語

「intestine」の類義語には「bowel」「gut」などがあります。「bowel」は医学的な文脈でよく使われ、「gut」はより口語的な表現です。どちらも小腸と大腸を含む消化管全体を指すことがありますが、「gut」は特に消化器官全体や、時には勇気や直感を意味することもあります。

「intestine」の反対語・対義語

「intestine」の反対語には「stomach」「esophagus」などがあります。intestineは腸を意味し、stomachは胃、esophagusは食道を意味するため、消化器官の中で腸よりも上流にある器官を指すこれらの単語が、ある意味で反対語として捉えられます。

英単語「intestine」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。