「intended」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
intended
意味意図された、計画された、予定された、向けられた、目指された
発音記号/ˌɪnˈtɛndɪd/, /ɪnˈtɛndɪd/
意味意図された、計画された、予定された、向けられた、目指された
発音記号/ˌɪnˈtɛndɪd/, /ɪnˈtɛndɪd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「intended」の意味と使い方
「intended」は「意図された、予定された」という意味の形容詞です。ある目的や目標のために計画されたり、特定の用途のために作られたりすることを指します。例えば、「intended use(意図された用途)」のように使われます。
「intended」を使ったフレーズ
「intended」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
intended use(意図された用途)
intended audience(対象読者)
as intended(意図した通りに)
intended meaning(意図された意味)
intended consequences(意図された結果)
originally intended(当初の意図)
intended audience(対象読者)
as intended(意図した通りに)
intended meaning(意図された意味)
intended consequences(意図された結果)
originally intended(当初の意図)
「intended」を使ったよく使われるフレーズは「as intended(意図した通りに)」「intended for(~向けに)」「originally intended(当初の予定では)」などがあります。
「intended」の類義語・同義語
「intended」の類義語には「planned」「designed」「meant」「proposed」「aimed」などがあります。plannedは計画された、designedは意図的に設計された、meantは意図された、proposedは提案された、aimedは目標とされた、といった意味合いで、いずれも何らかの目的や意図を持って行われたことを表します。
「intended」の反対語・対義語
「intended」の反対語には「unintended」「accidental」「unplanned」などがあります。unintendedは意図しない、accidentalは偶然の、unplannedは計画されていないという意味で、いずれも意図された(intended)状態とは逆の状態を表します。