英単語辞典 for Beginners

「informative」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

informative」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

informative
意味有益な、情報に富んだ、知識を与える、参考になる、ためになる
発音記号/ˌɪnˈfɔɹmətɪv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「informative」の意味と使い方

「informative」は「ためになる、有益な」という意味の形容詞です。情報を多く含み、知識を与えることができる状態を指します。

「informative」を使ったフレーズ

「informative」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

informative article(有益な記事)
informative website(有益なウェブサイト)
informative presentation(有益なプレゼン)
highly informative(非常に有益)
informative session(有益なセッション)
informative discussion(有益な議論)
informative report(有益な報告書)
informative email(有益なメール)

「informative」を使ったよく使われるフレーズは「informative article(有益な記事)」「informative presentation(情報量の多いプレゼン)」「highly informative(非常に有益な)」「informative website(情報豊富なウェブサイト)」などがあります。

「informative」の類義語・同義語

「informative」の類義語には「instructive」「educational」「enlightening」「illuminating」「helpful」「useful」「valuable」「significant」などがあります。これらは情報を与え、知識を深め、理解を助けるといった意味合いで「informative」と同様に使えます。

「informative」の反対語・対義語

「informative」の反対語には「uninformative」「misleading」「deceptive」などがあります。「uninformative」は情報に乏しい、情報を提供しないという意味です。「misleading」は誤解を招く、不正確な情報を示唆する意味合いを持ち、「deceptive」は人を欺く、意図的に誤った情報を与えるという意味で、より強いニュアンスを持ちます。