英単語辞典 for Beginners

「hygiene」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

hygiene」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

hygiene
意味衛生、清潔、健康法、保健、身だしなみ
発音記号/ˈhaɪˌdʒin/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「hygiene」の意味と使い方

「hygiene」は「衛生」という意味の名詞です。健康を保ち、病気を予防するための習慣や実践、特に清潔さを保つことを指します。個人の衛生(personal hygiene)や食品衛生(food hygiene)など、様々な分野で用いられ、健康的な生活を送る上で重要な概念です。

「hygiene」を使ったフレーズ

「hygiene」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

personal hygiene(個人衛生)
oral hygiene(口腔衛生)
food hygiene(食品衛生)
hygiene products(衛生用品)
maintain hygiene(衛生を保つ)
good hygiene practices(良い衛生習慣)
poor hygiene(不衛生)
public hygiene(公衆衛生)
hygiene standards(衛生基準)
hygiene education(衛生教育)

「hygiene」を使ったよく使われるフレーズは「personal hygiene(パーソナルハイジーン):個人の衛生習慣」「food hygiene(フードハイジーン):食品衛生」「oral hygiene(オーラルハイジーン):口腔衛生」などがあります。

「hygiene」の類義語・同義語

「hygiene」の類義語には「cleanliness」「sanitation」「wholesomeness」などがあります。cleanlinessは清潔さ、sanitationは衛生設備や公衆衛生、wholesomenessは健康に良い状態を指し、いずれも衛生状態の良さを表す言葉としてhygieneと近い意味を持ちます。

「hygiene」の反対語・対義語

「hygiene」の反対語には「squalor」「filth」「dirtiness」などがあります。これらはそれぞれ、不潔さ、汚物、汚れている状態を意味し、衛生状態が良いことを表す「hygiene」とは対照的な概念です。