英単語「glacier」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
glacier
意味氷河、巨大な氷の塊、ゆっくりと動く氷の川
意味氷河、巨大な氷の塊、ゆっくりと動く氷の川
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「glacier」の意味と使い方
「glacier」は「氷河」という意味の名詞です。氷河とは、長年にわたって降り積もった雪が押し固められ、自重によってゆっくりと流動する巨大な氷の塊のこと。山岳地帯や極地などの寒冷な地域に存在し、地形を削りながら移動します。
「glacier」を使ったフレーズ
「glacier」を使ったよく使われるフレーズは「at a glacial pace(非常にゆっくりとしたペースで)」「glacial period(氷河期)」などがあります。
「glacier」の類義語・同義語
「glacier」の類義語には「ice field」「ice sheet」「ice river」などがあります。ice fieldは広大な氷の原野、ice sheetは大陸を覆う氷床、ice riverは氷の川を意味し、いずれもglacierと同様に巨大な氷の塊を表しますが、規模や形状にニュアンスの違いがあります。
「glacier」の反対語・対義語
「glacier」の反対語には「desert」「arid land」「meltwater」などがあります。glacierは氷河を意味し、desertは砂漠、arid landは乾燥地、meltwaterは氷河の融解水を指すため、氷河の存在しない、または氷河が融解した状態を表すこれらの単語が反対語として考えられます。
英単語「glacier」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。