英単語「foreword」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
foreword
意味序文、まえがき、前置き
意味序文、まえがき、前置き
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「foreword」の意味と使い方
「foreword」は「(本の)序文、前書き」という意味の名詞です。書籍の内容を紹介したり、著者の意図や背景を説明したりするもので、本文の前に置かれます。著名人などが寄稿することもあります。
「foreword」を使ったフレーズ
「foreword」を使ったよく使われるフレーズは「write a foreword (for a book)」「寄稿文を書く、序文を書く」や「in the foreword」「序文で、前書きで」などがあります。
「foreword」の類義語・同義語
「foreword」の類義語には「preface」「introduction」「prologue」などがあります。prefaceは本の内容や目的を紹介する短い文章、introductionはより広範な導入部分、prologueは物語の導入部として使われることが多いです。
「foreword」の反対語・対義語
「foreword」の反対語には「afterword」「epilogue」などがあります。afterwordは、本の本文の後に著者が書く結びの言葉で、制作の背景や感想などが述べられます。epilogueは、物語の結末の後に追加される短い部分で、登場人物のその後や物語全体の補足情報が示されることが多いです。
英単語「foreword」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。