英単語「enchant」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味魅了する、魔法をかける、うっとりさせる、喜ばせる、心を奪う
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「enchant」の意味と使い方
「enchant」は「魅了する、うっとりさせる」という意味の動詞です。魔法をかけるように人の心を引きつけ、喜ばせるニュアンスがあります。また、人を魔法にかける、呪文をかけるという意味も持ちます。
「enchant」を使ったフレーズ
「enchant」を使ったよく使われるフレーズは「be enchanted by (~に魅了される)」「enchanting (魅惑的な)」などがあります。be enchanted byは人や場所、物事に強く惹かれる感情を表し、enchantingは人を惹きつける魅力的な様子を形容します。
「enchant」の類義語・同義語
「enchant」の類義語には「captivate」「charm」「fascinate」「delight」「entrance」などがあります。これらは全て、人を魅了し、心を奪い、喜ばせるという意味合いを持ちます。微妙なニュアンスの違いとして、captivateは心を掴んで離さない、charmは愛らしさで魅了する、fascinateは強い興味を引く、delightは大きな喜びを与える、entranceはうっとりさせる、といった意味合いが含まれます。
「enchant」の反対語・対義語
「enchant」の反対語には「disenchant」「repel」「bore」などがあります。disenchantは魔法を解く、幻滅させるという意味で、enchantの魅了するとは逆です。repelは反発する、嫌悪感を抱かせるという意味で、enchantの引きつけるとは対照的です。boreは退屈させるという意味で、enchantの楽しませるとは反対の作用を持ちます。
英単語「enchant」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。