英単語辞典 for Beginners

「disgrace」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

disgrace」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

disgrace
意味不名誉、恥辱、面汚し、失脚、体面を汚すこと、不評、不面目
発音記号/dɪsˈɡɹeɪs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「disgrace」の意味と使い方

「disgrace」は「不名誉、恥辱」という意味の名詞です。名声や信用を失うこと、またはその原因となる行為や状況を指します。動詞としては、「~に不名誉をもたらす、~を辱める」という意味で使用されます。

「disgrace」を使ったフレーズ

「disgrace」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

fall from grace(失脚)
in disgrace(不名誉な状態で)
a disgrace to(~の恥)
bring disgrace on(~に不名誉をもたらす)
live in disgrace(不名誉の中で生きる)

「disgrace」を使ったよく使われるフレーズは「fall from grace(失脚、没落)」「in disgrace(不名誉な状態で)」「bring disgrace on(~に不名誉をもたらす)」などがあります。

「disgrace」の類義語・同義語

「disgrace」の類義語には「shame」「dishonor」「ignominy」などがあります。shameは恥、dishonorは不名誉、ignominyは屈辱といった意味合いで、いずれもdisgraceと同様に、名誉や評判を失う状態を表します。

「disgrace」の反対語・対義語

「disgrace」の反対語には「honor」「glory」「credit」「esteem」などがあります。これらは、不名誉や恥辱を意味するdisgraceとは対照的に、名誉、栄光、信用、尊敬といった意味合いを持ちます。