英単語辞典 for Beginners

「damaged」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

damaged」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

damaged
意味損傷した、傷ついた、損害を受けた、破損した、故障した、痛んだ、劣化した
発音記号/ˈdæmədʒd/, /ˈdæmɪdʒd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「damaged」の意味と使い方

「damaged」は「損傷した、損害を受けた」という意味の形容詞です。物や体が傷ついたり、価値や機能が低下したりした状態を表します。物理的な損傷だけでなく、精神的なダメージにも使われます。

「damaged」を使ったフレーズ

「damaged」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

damaged goods(傷ついた商品、過去に問題を抱えた人)
damaged reputation(傷ついた評判)
damaged car(損傷した車)
damaged property(損傷した財産)
severely damaged(ひどく損傷した)
badly damaged(ひどく損傷した)
partially damaged(部分的に損傷した)
beyond repair damaged(修復不可能なほど損傷した)
emotionally damaged(精神的に傷ついた)
damaged ego(傷ついた自尊心)
sustained damage(損害を受けた)
to be damaged(損傷している)
has been damaged(損傷している)
is damaged(損傷している)
damage assessment(損害査定)

「damaged」を使ったよく使われるフレーズは「damaged goods(不良品、傷物)」「slightly damaged(わずかに損傷した)」「badly damaged(ひどく損傷した)」「damaged reputation(傷ついた評判)」などがあります。

「damaged」の類義語・同義語

「damaged」の類義語には「injured」「impaired」「harmed」「broken」「defective」などがあります。injuredは怪我をした、impairedは機能が損なわれた、harmedは害された、brokenは壊れた、defectiveは欠陥がある、といったニュアンスで、damagedと同様に何かが損なわれた状態を表しますが、それぞれ損害の種類や程度が異なります。

「damaged」の反対語・対義語

「damaged」の反対語には「repaired」「intact」「undamaged」「restored」などがあります。「repaired」は修理された状態、「intact」と「undamaged」は損傷を受けていない状態、「restored」は元の状態に修復された状態を意味します。