英単語辞典 for Beginners

英単語「credible」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「credible」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

credible
意味信用できる、信頼性のある、確かな、もっともらしい、信憑性のある

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「credible」の意味と使い方

「credible」は「信頼できる、信用できる」という意味の形容詞です。証拠や情報、人物などが信じるに値すると判断される際に用いられ、客観的な事実や論理に基づいていることを示唆します。

「credible」を使ったフレーズ

「credible」を使ったよく使われるフレーズは「credible source(信頼できる情報源)」「credible evidence(信憑性のある証拠)」「credible threat(現実味のある脅威)」などがあります。

「credible」の類義語・同義語

「credible」の類義語には「believable」「plausible」「reliable」「trustworthy」「convincing」などがあります。「believable」は信じられること、「plausible」はもっともらしいこと、「reliable」は信頼できること、「trustworthy」は信用できること、「convincing」は納得できることを意味し、いずれも「credible」と同様に、何かを信用できる、または信じるに値するという意味合いを持ちます。

「credible」の反対語・対義語

「credible」の反対語には「incredible」「unbelievable」「dubious」「implausible」などがあります。「incredible」は信じられないほど素晴らしいという意味でも使われますが、ここでは「信じられない」「ありえない」という意味です。「unbelievable」も同様に「信じがたい」。「dubious」は「疑わしい」「不確か」。「implausible」は「ありそうもない」「信じがたい」という意味合いを持ちます。

英単語「credible」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。