英単語辞典 for Beginners

「crave」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

crave」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

crave
意味切望する、強く望む、渇望する、欲しがる、恋しがる
発音記号/ˈkɹeɪv/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「crave」の意味と使い方

「crave」は「切望する、強く求める」という意味の動詞です。何かを非常に欲し、手に入れたい、満たしたいという強い願望を表します。食べ物や物質、愛情、経験など、対象は様々です。

「crave」を使ったフレーズ

「crave」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

crave something(~を強く欲する)
crave attention(注目を強く求める)
crave excitement(刺激を強く求める)
crave affection(愛情を強く求める)
crave power(権力を強く求める)
crave success(成功を強く求める)
crave adventure(冒険を強く求める)
crave freedom(自由を強く求める)
have a craving for something(~が猛烈に食べたい/欲しい)
be craving something(~が猛烈に食べたい/欲しい)

「crave」を使ったよく使われるフレーズは「crave something」「~を強く欲する、切望する」や「crave for something」「~を渇望する」などがあります。

「crave」の類義語・同義語

「crave」の類義語には「desire」「yearn」「long」「hunger」「thirst」などがあります。これらは全て、何かを強く欲し、満たされない状態を表す言葉です。desireは一般的な欲求、yearnとlongは切望、hungerとthirstは肉体的・精神的な渇望を表すニュアンスがあります。

「crave」の反対語・対義語

「crave」の反対語には「dislike」「detest」「abhor」などがあります。これらは強い嫌悪感や嫌いな感情を表し、何かを強く欲するcraveとは対照的です。また、「satisfy」「appease」は欲求を満たすという意味で、craveの状態を終わらせるという点で反対のニュアンスを持ちます。