英単語辞典 for Beginners

「champignon」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

champignon」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

champignon
意味マッシュルーム、食用きのこ、特に栽培されたハラタケ属のきのこ
発音記号/t‍ʃˈæmpinjˌɒn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「champignon」の意味と使い方

「champignon」は「食用きのこ、特にマッシュルーム」という意味の名詞です。フランス語由来の言葉で、一般的には栽培された白いマッシュルームを指すことが多いですが、広義には他の食用きのこを指すこともあります。料理の材料として広く使われています。

「champignon」を使ったフレーズ

「champignon」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

champignon mushroom(シャンピニオン茸)
cremini mushroom(champignon)(クレミニ茸(シャンピニオンの一種))
button mushroom(champignon)(ボタン茸(シャンピニオンの一種))
sautéed champignons(ソテーしたシャンピニオン)
stuffed champignons(詰め物したシャンピニオン)
champignon soup(シャンピニオンのスープ)
champignon risotto(シャンピニオンのリゾット)
champignon and garlic sauce(シャンピニオンとニンニクのソース)
fresh champignons(新鮮なシャンピニオン)
wild champignons(野生シャンピニオン)

「champignon」を使ったよく使われるフレーズは「champignon mushroom(シャンピニオン茸)」、「sautéed champignons(炒めたシャンピニオン)」などがあります。

「champignon」の類義語・同義語

「champignon」の類義語には「mushroom」「agaric」「button mushroom」などがあります。mushroomはキノコ全般を指す一般的な言葉で、agaricはハラタケ科のキノコを指します。button mushroomは、特に未成熟のchampignonを指すことが多いです。

「champignon」の反対語・対義語

「champignon」の反対語には「poisonous mushroom」「toadstool」などがあります。これらは食用であるchampignonとは異なり、毒性を持つキノコを指す一般的な言葉です。