英単語辞典 for Beginners

英単語「biscuit」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「biscuit」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

biscuit
意味ビスケット、焼き菓子、軽食、パンの一種、スコーンに似たもの

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「biscuit」の意味と使い方

「biscuit」は「ビスケット」という意味の名詞です。小麦粉、砂糖、バターなどを混ぜて焼いた、小型で平たい焼き菓子の総称を指します。イギリス英語では、アメリカ英語で言う「クッキー」に近いものを指すこともあります。

「biscuit」を使ったフレーズ

「biscuit」を使ったよく使われるフレーズは「have a biscuit(ビスケットを食べる)」、「biscuit tin(ビスケット缶)」、「biscuit and tea(ビスケットと紅茶)」などがあります。

「biscuit」の類義語・同義語

「biscuit」の類義語には「cookie」「cracker」「scone」などがあります。cookieは甘い焼き菓子全般を指し、crackerは塩味の薄焼きビスケット、sconeはスコットランド発祥の、よりパンに近い食感のビスケットを意味します。

「biscuit」の反対語・対義語

「biscuit」の反対語には「cake」「pastry」「bread」などがあります。ビスケットは一般的に硬くて乾燥した焼き菓子ですが、ケーキは柔らかく、しっとりとしており、パスティはバターや油分が多く、よりリッチな味わいです。また、パンは主食として食べられることが多く、ビスケットよりも柔らかく、発酵させて作られる点が異なります。

英単語「biscuit」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。