英単語「bashful」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bashful
意味内気な、恥ずかしがり屋の、はにかみ屋の、人見知りの、控えめな
意味内気な、恥ずかしがり屋の、はにかみ屋の、人見知りの、控えめな
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「bashful」の意味と使い方
「bashful」は「内気な、恥ずかしがりの」という意味の形容詞です。人に対して、人前に出るのをためらったり、照れたりする様子を表します。控えめで、おとなしい性格を指す場合にも使われます。
「bashful」を使ったフレーズ
「bashful」を使ったよく使われるフレーズは「a bashful smile(はにかんだ笑顔)」「to be bashful about something(~を恥ずかしがる)」「a bashful child(内気な子供)」などがあります。
「bashful」の類義語・同義語
「bashful」の類義語には「shy」「timid」「diffident」「coy」「modest」などがあります。これらは全て、人前でためらいがち、内気、控えめといった意味合いを持ち、自信のなさや遠慮深さを表す際に使われます。
「bashful」の反対語・対義語
「bashful」の反対語には「outgoing」「confident」「assertive」などがあります。outgoingは社交的で積極的な性格、confidentは自信に満ち溢れた様子、assertiveは自己主張が強く積極的な態度を意味し、いずれも内気で恥ずかしがり屋のbashfulとは対照的な性質を表します。
英単語「bashful」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。