英単語「assumed」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
assumed
意味仮定した、想定した、思い込んだ、見せかけた、装った
意味仮定した、想定した、思い込んだ、見せかけた、装った
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「assumed」の意味と使い方
「assumed」は「仮定された、当然のものと見なされた」という意味の形容詞です。根拠がないがそうだと受け入れられている状態を表します。
「assumed」を使ったフレーズ
「assumed」を使ったよく使われるフレーズは「It is assumed that(~と想定される)」「I assumed(~だと思った)」「assumed responsibility(責任を負った)」などがあります。
「assumed」の類義語・同義語
「assumed」の類義語には「presumed」「supposed」「taken for granted」「hypothesized」「conjectured」などがあります。これらは全て、証拠が不十分な状態で何かを真実だと考える、または受け入れるという意味合いを持ちます。
「assumed」の反対語・対義語
「assumed」の反対語には「proven」「established」「verified」「demonstrated」などがあります。これらは「仮定された」状態から「証明された」「確立された」「検証された」「実証された」状態へと意味が変化し、仮定や推測ではなく、事実や証拠に基づいていることを示します。
英単語「assumed」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。