「acquit」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
acquit
意味無罪とする、釈放する、解放する、免除する、弁済する
発音記号/əˈkwɪt/
意味無罪とする、釈放する、解放する、免除する、弁済する
発音記号/əˈkwɪt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「acquit」の意味と使い方
「acquit」は「無罪とする、釈放する」という意味の他動詞です。法廷で被告人が罪を犯していないと判断し、法的責任から解放することを指します。また、義務や責任から解放するという意味合いでも用いられます。
「acquit」を使ったフレーズ
「acquit」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
acquit a defendant(被告を無罪とする)
acquit oneself well(うまくやり遂げる)
be acquitted of charges(容疑を晴らされる)
acquit someone of blame(人の責任を免除する)
acquit with honor(名誉をもって無罪となる)
acquit oneself well(うまくやり遂げる)
be acquitted of charges(容疑を晴らされる)
acquit someone of blame(人の責任を免除する)
acquit with honor(名誉をもって無罪となる)
「acquit」を使ったよく使われるフレーズは「acquit someone of a crime」「~の罪で人を無罪にする」「acquit oneself well」「うまく立ち回る、立派に振る舞う」などがあります。
「acquit」の類義語・同義語
「acquit」の類義語には「exonerate」「vindicate」「absolve」「clear」などがあります。これらは全て、罪や責任から解放するという意味合いを持ちます。exonerateは嫌疑を晴らす、vindicateは潔白を証明する、absolveは罪を許す、clearは無罪とする、といったニュアンスの違いがあります。
「acquit」の反対語・対義語
「acquit」の反対語には「convict」「indict」などがあります。convictは有罪判決を下す、indictは起訴するという意味です。acquitが無罪放免を意味するのに対し、これらは罪を定める行為を指します。